PR

【英検準1級】高校2年生で合格!やる気が実を結びました!

【英検準1級】高校2年生で合格!やる気が実を結びました! 英検

英検2級を合格してからというもの、英検に対してのやる気を

失ったように感じることの多かった息子ですが、ここにきてようやく

やる気スイッチが入ったようです。

中学では、授業で習った単語や表現を使わないと、英語のテストで

良い点数を取れなかったこともあり、内容的には合っていても

丸をもらえないというジレンマに陥っていました。

しかし英語系の高校に進学したこともあり、自分の英語力を発揮できる

環境になったことで、彼の中で何かが変わったようです。

今回は久しぶりの英検ということもあり、対策は一からのスタートになります。

英検の出題形式や合否結果の見方が大分変更されていて、

時代とともに英検も変わってきていることを実感しました。

では、息子がどのようにして英検準1級を合格したのかを、

一緒に振り返っていきましょう!

うさこ
うさこ

英検の流れから、どうぞ!

英検準1級受験の流れ

1.一次(筆記)試験当日の流れ

【持ち物】
・本人確認票・一次受験票
 →事前に送られてくるので、写真を貼付しておきましょう!
・身分証明書(学生証・運転免許証・健康保険証・パスポート等)
・HBの黒鉛筆かシャープペンシル
 →シャープペンシルには替え芯も入れておきましょう!
・消しゴム
 →予備を持って行くと、机から落ちてしまっても安心です!
・上履き・くつ袋
 →学生は、前日に上履きを学校から持ち帰ってくるのを忘れずに!
腕時計
 →スマホは電源OFFして使えないので、普段腕時計をしていない人は忘れずに!

①受付

『一次受験票兼本人確認票』と『身分証明書』を受付に見せて、
本人確認票に貼付した写真に協会印を押してもらいます。

➁着席

自分の個人番号を確認して該当する教室へ入室し、好きな席に座ります。
受験会場によっては、席を指定されることがあるかもしれません。
試験開始前にお手洗いを済ませておきましょう。

③問題冊子と解答用紙の配布

問題冊子は閉じたままにしておきます。
解答用紙の必要事項に名前等の記入をしましょう。
二次試験の希望受験地番号は、問題冊子の裏表紙に記載してあるので、
そこから番号を写しましょう。

④試験開始

一次試験の試験時間は、筆記が90分、リスニングテストが約31分です。
筆記が終わると、そのままリスニングテストに入ります。

⑤試験終了

リスニングが終わると解答用紙は回収されますが、問題冊子は
持ち帰ることができます。
問題冊子の解答番号に印をつけておいて、次の日の解答速報で
丸付けをしてみましょう。

2.二次(面接)試験当日の流れ

【持ち物】
・二次受験票
 →一次試験を合格すると送られてきます!
・本人確認票(一次・二次共通)
・筆記用具(HB黒鉛筆かシャープペンシル)

①受付

当日は10:00集合で、息子は9:20頃に到着しましたが、
受付の先着順で試験の順番が決まるとは知らず、
30分以上前に到着したにもかかわらず、息子は最後の方になってしまいました。
ただ、受験会場によっては先着順ではないかもしれません。

➁入室

控え室で『面接カード』に記入をして静かに待ちます。
順番が近くなってきたら係員の案内があるので、自分の荷物を全部持って、
面接官のいる部屋の前へ移動します。
係員に入室するよう言われたら入室し、面接官に『面接カード』を渡します。

③着席

面接官に英語で着席するよう言われたら座ります。
荷物は足元に置いておきましょう。

④氏名・受験級の確認、雑談

面接官から英語で氏名・受験級を聞かれるので、答えましょう。
また、「ここまで何で来たの?(自転車?車?等)」とか、
軽く自己紹介するよう言われたりするので、明るく大きめの声で答えましょう。

⑤『問題カード』を受け取る

面接官から指示文と4コマのイラストが印刷された『問題カード』が手渡されます。

⑥ナレーションの考慮時間(1分間)

面接官から『問題カード』の指示文を黙読し、ナレーションの内容を
考えるように指示されます。
考える時間は1分間です。

⑦ナレーション(2分間)

面接官から指示されたら、『問題カード』の指示文に従って、
4コマのイラストについてナレーションします。
ナレーションの言い出し部分は『問題カード』に印刷されているので、
それを読んでから続きをナレーションします。
ナレーションの時間は2分間です。

⑧Q&A

ナレーションが終わると、面接官が4つの質問をします。
No.1の質問を答える際には、『問題カード』を見ても大丈夫です。
No.1の質問に答えたら、『問題カード』を裏返して、No.2~4の質問に答えます。

⑨『問題カード』を面接官に返して、退室

試験が終了したら、『問題カード』を面接官に返して退室します。

うさこ
うさこ

控え室には戻れないので、必ず荷物は全部持って移動しましょう!

英検準1級おすすめ教材

この問題集には、過去問6回分が収録されています。

これ一冊でリスニング対策も二次試験対策もできるので、

英検を受験すると決めたら、まずは手に入れておきたい問題集です。

息子が今回新しく購入したものは、この本一冊だけです。

各大問を試験時間内にどう解くか、時間の配分を気にしながら

過去問を解いていました。

あとは、リスニングを中心に繰り返し練習していたようです。

また、英検を申し込むと『スタディギア』のベーシックプランが

利用できるので、ちょっとした空き時間にはこれをやっていました。

どちらかというと、過去問よりも『スタディギア』を中心に

取り組んでいたようです。

『スタディギア』は、英検準1級〜5級に対応した英検公式の英語学習サービスです。
スマホでできるので、空き時間にできて便利です。
プランは、『ライト』『ベーシック』『プレミアム』があり、英検を申し込むと
『ベーシック』プランが無料で使えるようになります。
『ライト』は元々無料ですが、『プレミアム』は月3,980円かかります。

息子は単語や文法が苦手分野なので、『スタディギア』の

”単熟語”や”文法”を中心に対策していました。

逆に長文やライティングは得意分野なので、ここに関しては

問題集の過去問をさらっと解いて終わりにしていました。

私はそれだけでいいの!?と思っていましたが、

息子のやる気を邪魔しないように、彼の好きなように

一次試験対策を進めてもらって、試験当日を迎えました。

一次試験受験当日

いつも学校へ行く感じで特に緊張感も無く、受験会場入りした息子。

息子は私服で行きましたが、制服で来ている子もいたようです。

服装については特に指定がないので、体温調節がしやすい服装で行くと

良さそうです。

そして今回息子から聞いて驚いたのは年齢層です。

英検準一級を受験する教室内にいる過半数が、高校生や大学生などの

学生だったようで、今までの受験とは違うなと感じました。

今までは会場へ行くと、小学生の息子に対して周りの年齢層が上だったので

息子は目立っていたのですが、今回はまさに一番多い年齢層。

恐らく英検を大学受験や就職活動に使う人が多いのでしょう。

一次試験を無事終えると、あとは合否の結果待ちです。

と、その前に、次の日には解答速報が発表されるので、

息子が持ち帰ってきた問題用紙を密かに丸付けしてみました。

息子はいつも問題用紙に自分が答えた内容を記入して

持ち帰ってくるので、一足お先に正答率を出してみたところ・・・

ライティングで的外れな事を書いていなければ、合格圏内です!!

うさこ
うさこ

目安として、正答率が7割あれば合格圏内の可能性♪

二次試験受験当日

一次試験の合否結果が発表され、無事合格することができました。

残るは息子が得意とする二次試験の面接のみです。

学校の宿題が毎日大量にある中で、なかなか二次試験対策に

取り掛かることができず、直前になってようやく

試験の流れを問題集で掴んで二次試験に臨みました。

受験当日は、面接官と雑談をし、ナレーションをして、

質問に答えて、二次試験が終了しました。

帰ってきた息子の分析では、ナレーションが思ったよりうまくいかなかった

けれど、質問には的確に答えられたし、今回もアティチュードは満点だと思う、

とのことでした。

約一週間後の合否結果発表日。

なるほど、息子の分析通り、ナレーションが若干足を引っ張ったものの、

質問とアティチュードは満点。

自己分析は完璧なようです。

これで、無事に準一級を合格することができました。

まさか息子の英語がここまで育ってくれるとは・・・感無量です。

息子にとって英検は、自分の英語力を目で見える形にして証明して

くれるものであり、自信に繋がったようです。

今後は英語をツールとして、自分の人生に活かしていってほしいです。

うさこ
うさこ

ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました!

↓↓↓クリックしていただけると励みになります♪
にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました